経理事務とは?気になる仕事内容や必要なスキルを解説! | 転職のこと | リバティーのお役立ち通信

お役立ち通信

経理事務とは?気になる仕事内容や必要なスキルを解説!

経理事務はお金を扱う仕事なので、責任感が必要になりますが、その分、得られる経験はとても大きいです。

経理事務のお仕事内容や、求められる・身につけられるスキルなどについて解説していきます。

■経理事務とは?

経理事務とは会社に関するお金を取り扱うお仕事です。
家庭とは違い、会社のお金は一円単位でも厳しくチェックされる、非常に大きな責任があるお仕事です。
一般事務との違いや、経理事務のお仕事の魅力についてご説明していきます。

経理事務と一般事務との違い

一般事務は会社内で様々な内容のお仕事をします。
具体的に言うと、来客や電話の応対、書類作成、データ入力、ファイリング、資料のコピー等、幅広く細かい内容の業務を担当します。

それに対して経理事務は会社のお金に関する仕事がメインとなります。
例えば会社の収入と支出の管理、従業員の給与を計算、他にも年末調整や経費の管理などを行う場合もあります。
会社の資金を取り扱うことになるので、お金に関する知識や正確性が要求されるお仕事と言えるでしょう。

経理事務の魅力

経理事務は会社の中でも重要なポジションで、普通の従業員でありながら役員のように会社の経営に関わる場合もできるようになります。

専門性が高い経理事務は、キャリアアップしてお金に関するプロである税理士や会計士、ファイナンシャルプランナーといった資格を取得したり、職業に就くことができます。
経理事務はどの会社でも重宝される存在なので、他の会社に転職を考えた時も有利になりやすいというメリットもあります。
特にパソコンが得意な場合、スキルアップをしやすい傾向にあります。

経理事務未経験者が取るべき資格は?

未経験で経理事務のお仕事をしたいという方は、まず2つの資格を取ると就職や転職に有利になります。

1つめは簿記の資格です。
簿記は経理に関わる人であれば持っていることが当たり前というような基本的な資格です。
大学の経済学部などでお金に関する基礎的な知識を得ているなら、いきなり2級の取得も可能です。
そうでない場合や、数字にあまり自信がないという方は、焦らずにまずは3級の資格取得を目指しましょう。

2つめはFASS検定です。
これは経済産業省が「経理・財務サービス・スキルスタンダード」の普及を目的とした事業の一環で、日本CFO協会が実施している検定になります。
こちらの検定では知識よりも実務能力を重視しているのが大きな特徴です。
合格や不合格といった結果はなく、スコアが結果に出るようになっています。
初めて経理に関する勉強をするという方にも始めやすい検定ですので、自分の実務能力を知るためにもぜひ受けてみてください。

■経理事務の主なお仕事は?

経理事務は、会社のお金を管理したり、入出金の管理(記録)をするお仕事です。

具体的に経理事務のお仕事を見てみましょう。

日次業務

まずは日々の業務です。
その日の現金や預金の動きを確認し、残高の照合を行います。

また、消耗品の購入や交通費など、経費精算も行います。
経費精算は、現金仕入れや従業員の出張費など、領収書から経費の金額を計算しなければなりません。
場合によっては経費として認められないものもあるので、内容をしっかりと確認し何を経費として精算するか見極めが必要です。

月次業務

日次業務に加えて、月次業務も見ていきましょう。

月次業務は、買掛金・売掛金の管理がメインとなります。
取引先からの入金確認や、支払い業務を行います。
未入金や未払金がないよう管理が必要となります。

また、月次決算では、1ヵ月のデータを元に月次試算表を作成し売上や利益を確認します。

給与計算と年末調整

月次業務の一部に、給与計算も含まれます。

会社は従業員がいなければ成り立ちません。
その従業員の生活を支える給与の計算は非常に重要です。
特に時間外労働、休日出勤がある場合は割増賃金を払わなければならないので、単純に出勤時間を計算していればいいというわけではありません。
特に昨今は法律で有給休暇の取得が義務化されたこともあり、有休に関する計算も気を付けなければなりません。

また、年次業務のひとつ、『年末調整』は毎年秋ごろ~年末にかけて行う業務です。
従業員ひとりひとりに必要な書類を提出してもらい確定所得税を算出しなければならないほか、還付や徴収を行って正しい金額を調整する必要があります。

年次業務

年次業務としては、決算や税務申告、上記に記載した年末調整があります。

年に1度になりますが、どの業務も業務量が非常に多く、専門性の高い内容となっています。

来客・電話応対

経理事務はほとんどの場合、社内で仕事をしますのであまり外出する機会はありません。
そのため、来客や電話があった場合きちんと対応できるようにしておく必要があります。
基本的な来客対応は、会社名と相手の名前の確認、どのような目的での来社か、誰に会いに来たかを確認し、担当者に連絡を入れることになります。
電話応対についても、明るく聞き取りやすいように話し、こちらの身分(会社名、所属部署、名前)を伝えた後、相手の社名と名前、用件を聞くようにしましょう。
この時、必要に応じてメモをとったり、担当者に取り次ぐなど臨機応変に失礼がないよう、対応することが大切です。

■会社によって業務範囲が異なる

ここまで経理事務のお仕事を見てきましたが、経理事務の業務範囲は会社によって異なります。
例えば請求書作成について、経理事務担当が処理している会社もあれば、営業事務担当が処理している会社もあるのです。

あまり規模の大きくない企業であれば、総務・経理事務をまとめて担当したり、経理事務以外の一般事務のお仕事も任される場合があります。

■経理事務で求められるスキル・身につけられるスキル

具体的に経理事務のお仕事内容などをご紹介してきましたが、最後に経理事務に向いている人の特徴と、経理事務の仕事を通して身につけられるスキルをご紹介します。

正確力

お金に関するお仕事ですので、いかに正確に処理を行えるかが非常に重要視されます。
ずさんな管理をしていると、勤めている会社からの信用も無くす上、取引先の会社からもいい加減な会社なんだと思われてしまいます。
経理事務には、きちんと正確に処理をする能力が必要です。

検証力

パソコンで計算したのだから間違っているはずがない、と思うような方は経理事務には向いていません。
本当に計算式はあっているのか、数字に間違いがないか、という常に疑うことが重要になります。
これは他の人からの書類やデータについても言えますが、自分が作ったデータであっても再計算をするなどして、検証していくことが正確性を高めるには必要です。

効率力

ただ仕事をこなすのではなく、どういう順番で処理をすればスムーズに作業ができるか、など効率的な手段を探すことが必要になってきます。
経理事務では同じような作業を繰り返すことがありますので、そういった時に効率が高いとより速く処理できるようになります。

■まとめ

経理事務には正確性と数字に対する強さが必要です。
あまり数字に自信がないけど、経理事務をやりたいという方も、ぜひこの記事を参考にして諦めないで挑戦してみてください。

★リバティーで募集中の【経理事務】のお仕事はこちら