派遣法とはどんな法律?2020年の法改正や同一労働同一賃金について | 『 派遣 』 のこと | リバティーのお役立ち通信

お役立ち通信

派遣法とはどんな法律?2020年の法改正や同一労働同一賃金について

ニュースなどでよく見かける『派遣法改正』。
派遣社員の方やこれから派遣社員として働く人にとっては、働き方について関わる大切な法律の内容です。

しかし、そもそも派遣社員にどのような法律が定められているか知らないという方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、派遣法や2020年4月に改定された法律の内容について解説します。

派遣社員という働き方について、より深く理解するきっかけになれば幸いです。

■派遣法について

はじめに「派遣法」とは、どんな法律かお伝えします。

派遣社員の働き方に関する法律なので、ぜひポイントを確認してくださいね。

派遣法(労働者派遣法)はどんな法律?

派遣法とは、非正規雇用のため労働条件などが不安定な派遣社員を守るための法律です。

企業の中で1人の従業員として働く派遣社員が、給与や福利厚生の条件が整った環境で働けるよう配慮されています。

労働契約法もある

派遣法と同じく、派遣社員をはじめとした労働者を守る法律が『労働契約法』です。

労働契約法とは、企業と労働者の間で契約上のトラブルが起きないよう定められた法律です。
契約期間中にやむを得ない理由がない限り、不当な解雇ができないことなどを定めています。

■2020年に派遣法が改正されました

2020年4月1日より、派遣法が改正され「同一労働同一賃金」が制定されました。
法律の内容と、派遣社員として働く人にどのような影響があるのかをお伝えします。


同一労働同一賃金とは?
同一労働同一賃金とは、雇用形態による待遇差を改善することを目的とした法律です。

これまで正規雇用と非正規雇用の間では、給与と福利厚生などの待遇差がある場合もありました。
今回の派遣法改正では、派遣会社は派遣社員の待遇決定方法について「均衡均等方式」「労使協定方式」のどちらかを選択することを義務づけられました。

派遣会社によって採用している方式が異なりますので、事前に確認してみて下さいね。

『均衡均等方式』

派遣社員の賃金・待遇を、「同じ業務」を行っている派遣先労働者の賃金・待遇をもとに、同等になるよう決定する方式

『労使協定方式』

派遣社員の賃金を「同じ能力・経験を必要とする業務」を行う正社員の平均的な賃金水準と同等以上とし、待遇を派遣元社員と同等とするよう、派遣会社と派遣社員の代表者が協定を交わして決定する方式

■派遣法改正による派遣社員のメリットは?

最後に、派遣法の改正による、派遣社員のメリットを2つ紹介します。

交通費や退職金が支給されるようになる

派遣法改正に伴い、交通費や退職金が支給されるようになりました。先ほど、お伝えした同一労働同一賃金による、待遇差改善を目的としています。また派遣では短期のお仕事もありますので、退職金相当額を時給に含めて前もって支払う「退職金前払い方式」を採用する派遣会社もあります。

「時給は高いけれど、交通費や退職金ももらえると嬉しい」と感じた経験がある派遣社員の方も多いのではないでしょうか?派遣社員として働く際のデメリットが、解消されるのは嬉しいポイントです。

交通費や退職金の支給の規定は派遣会社によって異なるので、必ず確認をしましょう。

派遣社員のモチベーションアップにつながりやすい

同一労働同一賃金の制定に伴い、雇用形態による待遇差が改善されることで、仕事へのモチベーションアップがしやすくなりました。

「派遣社員」という働き方を継続しながら、先ほどお伝えした交通費や退職金などが支給され、福利厚生が充実するようになったためです。

これまで交通費などの支給がなかった分、働き方に不安を感じる部分もあったと思います。
これからは福利厚生も以前より充実しているので、安心して向上心を持って働きやすくなりました。

■まとめ

派遣法は、派遣社員が安心して仕事に従事できるよう定められた法律です。

不定期で法改正があるため、情報を確認していくようにしましょう。