商社の貿易事務とは? 他業種との仕事内容の違いを比較します! | 知りたい!貿易事務のこと | リバティーのお役立ち通信

お役立ち通信

商社の貿易事務とは? 他業種との仕事内容の違いを比較します!

貿易事務の業務内容は、就業先の企業によって異なります。
「商社で貿易事務をしたいけれど、具体的には何をするんだろう?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。
本記事は、商社における貿易事務の内容・特徴・向いている人について解説しました。
商社の貿易事務に関心がある場合は、参考にしてみてください。

■貿易事務とは

貿易事務は、商社やメーカーなど、主に輸出入取引をする会社に勤めます。
つまり、輸出入に関わる事務員の位置付けです。

以下3つが貿易事務の主な仕事内容といえます。

・海外企業との交渉
・輸出入手続きにおける代理
・国際輸送業務

仕事内容には多くの種類があるため、企業によっては行わない業務も存在することは把握しておきましょう。

■商社における貿易事務の仕事内容

商社では、商品を海外のメーカーから日本に輸入する、商品を海外に輸出する業務があります。

この場合、商社は日本企業の代理の役割となります。
商社での貿易事務は、輸出入をするうえで重要な契約や業務を、同時進行で複数こなしていく必要があります。

■商社の貿易事務の特徴とは?

商社で貿易事務に就きたい場合、まずは仕事の特徴を把握しましょう。

特徴を知ることで自分が適しているかどうかを判断できます。

未経験でも就業できます◎

未経験でも就業可能な理由は、商社の貿易事務は業務の幅が比較的狭くなるためです。
特に会社規模が大きな商社の貿易事務は、書類作成のみ・海外とのやりとりのみなど、業務内容が細分化されています。
「書類作成が得意」「英語が得意」のように、自身のスキルを活かすことができるからです。

未経験から就業したいと考えている場合は、会社規模の大きな商社がおすすめです。
また、それぞれのスキルに合わせて人材が配置されるため、専門知識を蓄積できます。

■商社以外の貿易事務の仕事内容は?

では、商社以外の貿易事務は、どのような仕事を行うのでしょうか。

メーカー・物流会社・海貸業者など、企業別にみていきましょう。

*メーカー

製品の製造を行うメーカーでの貿易事務は、工場の出荷依頼・在庫管理・輸送手段の手配・海外輸出のための許可取りなどを行います。
また、海外の工場で作られた自社製品を日本に逆輸入する・他国へ輸出する・資材の輸出入をするなど多くの国とのやりとりが必須です。

*物流会社やフォワーダー、船会社

輸出入を滞りなく進められるように、コンサルティングや輸送の手配などを行います。
関連会社同士の調整や、交渉・輸送手段の手配・書類作成などがメインの業務です。

*海貨業者(乙仲)や倉庫会社

商社・メーカーの輸出入について、代理で行う業務が中心です。
通関業者として、税関申告や法令手続きなどとあわせて行う場合も考えられます。

■商社の貿易事務に向いている人は?

貿易事務は多くの企業で採用されています。
その中でも商社の貿易事務に向いているのは、以下のような特徴を持つ人です。

・未経験だけど貿易事務に就きたい
・英語はできないが書類作成は得意
・確認作業に対して正確性が高い


会社規模の大きな商社の場合は、やるべきことが細分化され、担当業務を選べるケースがあります。

そして、未経験や英語に自信がない場合であっても、書類作成を正確に行える人には商社での貿易事務に向いているといえるでしょう。

■まとめ

商社で貿易事務をすると聞くと、華やかで特別な能力が必要だとイメージされがちです。
しかし実際の業務内容は、地道であるだけでなく内容に正確性を求められるため、根気強い人に向いている仕事です。

また、未経験であっても大まかなチェックだけでなく、細かい点にも気付く・チェック作業が得意な人にもおすすめできるといえます。
企業別の業務内容について理解を深め、自身に合った就業先を見つけましょう。