【貿易事務からの転職】 どんなキャリアプランがある? | 知りたい!貿易事務のこと | リバティーのお役立ち通信

お役立ち通信

【貿易事務からの転職】 どんなキャリアプランがある?

「貿易事務」といえば、“英語を使う専門的な事務職”というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
実際、貿易事務の仕事では貿易実務についての高い専門性が求められます。
ですが、そのキャリアプランは意外と広がっており、必ずしもその専門性を活かしていく道だけではありません。
そこで本記事では、貿易事務の経験を活かしてどんなキャリアプランを築いていけるのか、詳しくご紹介していきます。

貿易事務は長期的に働ける仕事!

貿易事務は、数ある事務職の中でも特に専門的な知識と経験が必要な仕事です。
取引先とのやりとりに基礎的な英語力が必要なうえ、貿易実務で使われる専門用語の理解、輸送・通関ルールなどの国際物流に関する知識、イレギュラー対応の経験など、貿易取引に特化した幅広いスキルが求められます。
それはもちろん一朝一夕で身につくものではありませんが、逆に言うと、一度貿易事務としてある程度の実務経験を積むことができれば、転職に困らないということです。

「貿易事務経験者」へのニーズは非常に高く、採用でも優遇される傾向があります。
そのため、例えば女性の場合だと、結婚や出産で現場を離れてしまっても、再就職しやすく、長期的なキャリアが形成できる職種だといえます。
雇用形態についても、正社員だけでなく、派遣社員やパート、アルバイトなどの募集も多いので、それらを選択して家庭と両立しながら働くことも可能です。

貿易事務職で身につくスキル

貿易事務と他の事務職とを比べると、その大きな違いは、貿易の専門知識が必要なことと、英語を使うことです。
しかし、貿易事務の仕事の特徴はそれだけではなく、多くの関係者の間に仲介役として立ち、調整や交渉を行うことも頻繁にあります。
貿易事務は仕事を通じて、以下のようなさまざまなスキルを身につけることができるのです。

貿易に関する専門知識

輸出入に関する事務を行うため、働きながら貿易の専門知識を自然に身につけることができます。
輸出入の流れや国際取引に関する法令、貿易関連書類についての知識は、同業他社への転職の際に大きなアドバンテージになります。
また、業務を通じて身につけたそれらの知識は、将来的に通関士の資格取得を目指す場合にも有利に働きます。

英語力

貿易事務の仕事では、海外取引先との英語でのやりとりや英文書類の作成業務が多く発生するため、働きながら英語力を磨いていくことができます。
貿易事務で培われた英語力は、外資系企業や翻訳業界をはじめ、別業界への転職にも役立ちます。

グローバルな視野

貿易事務として国際ビジネスの最前線に携わることで、リアルな海外情勢や文化、原油価格、為替の動向などに触れることになります。
さまざまな国の人や文化に関わることで、自分のアンテナが広がったり、グローバルな視点を養うことができます。
また、仕事で得られた海外の人脈も、貴重な財産になるでしょう。

他者との調整力・交渉力

貿易事務の仕事では、社内外の多くの関係者の仲介役として、スケジュール調整や交渉を行います。
やりとりが多くなるため、コミュニケーションスキルは不可欠ですが、それだけではなく、時には臨機応変なトラブル対応なども必要になります。
国際取引のためイレギュラーも起こりやすく、それぞれの関係者の事情を考慮しながら、調整や交渉をしていくスキルが身につきます。

貿易事務職の豊富なキャリアプラン

貿易事務の実務内容は、作成書類の種類や通関業務の有無など、勤務先や取り扱う商品によって異なります。
しかし、貿易取引の流れは基本的に共通しており、一度身につけた知識や経験は同業他社でも十分に活かすことができます。
また、貿易事務職としての転職だけでなく、経験を活かして独立したり、異業種に就くという選択肢もあります。
ここからは、貿易事務の主なキャリアプランをご紹介します。

特定分野で貿易実務のプロフェッショナルを目指す

貿易事務の仕事は、商品や貨物の輸出入が円滑に進むよう、各種手続きや必要書類の作成をすることです。
扱う商材によっては、輸出入の規制が厳しく、食品衛生法や植物防疫法、薬事法、国内外の規制といった、より専門的な法律の知識が必要となります。
このような特定分野の知識を深めることで、「〇〇系の輸出入に強い貿易事務」として、活躍することができます。

「通関士」資格を取得し、業務の幅を広げる

貿易事務の王道のキャリアプランが、貿易事務として実務経験を積みながら「通関士」を目指す道です。
通関士は貿易関連では唯一の国家資格で、取得すれば、貿易事務の業務範囲にとどまらず、輸出入業務のスペシャリストとして貿易業界により深く携われます。
働いている企業でキャリアアップしていくこともできますし、通関士として転職することもできます。
転職先も、「通関部署」がある大手自動車メーカーや電機メーカーなど、貿易事務職に比べて幅が広がる可能性があります。
資格手当のある企業も多く、給与アップも期待できます。

コミュニケーションスキルを活かして営業職に

貿易事務として営業マンのサポートをしていた人が、その後、自ら貿易関連の営業職にキャリアチェンジするというケースも少なくありません。
貿易事務の仕事では、国内外のさまざまな人との調整や交渉が必要なので、営業未経験者でもコミュニケーションスキルを評価されることがあり、営業職への道も開かれています。
貿易知識を持った営業マンとして、営業事務スタッフとのスムーズな連携も期待されます。

海外交渉の経験を活かしてバイヤーに

海外取引先との交渉経験を活かして、海外の現地商品の仕入れを行う「バイヤー」に転職するケースもあります。
eコマースサイトで輸入販売を行う中小企業では比較的バイヤーのニーズがありますし、小さな商社では、貿易事務が海外仕入れを兼務する場合もあります。
また、最近はネットショップの開設が容易になったので、バイヤーに転職後、経験を積んで独立し、個人で海外商品の輸入販売業を始める人もいます。

語学力を活かして、外資系企業に転職する

海外取引先とのやりとりで磨かれた英語力を活かして、貿易事務からは離れ、外資系企業に転職するという道もあります。
具体的には、外資系企業の一般事務として、海外拠点とのやり取りや英文メール対応などの仕事があります。
外資系企業は日本企業に比べて実力重視でシビアな面もありますが、その半面、実力さえあれば大幅な年収アップが可能なので、強い意欲のある人には大きなチャンスのあるキャリアです。

まとめ

貿易事務は、業務を通じて貿易に関する専門知識や英語力が身につくだけでなく、コミュニケーション力や調整力も磨かれていく仕事です。
そのため、貿易事務のプロフェッショナルを目指してキャリアアップしていくことはもちろん、営業職やバイヤーなど、異業種へキャリアチェンジする道も開かれています。
まずは貿易事務職として働きながら、自分らしいキャリアプランを見付けていってください!